等級昇格制度の全体構想
これまでの日本企業の人事は、職能資格制度から成果型人事への移行が課題でありました。また最近では、成果主義の弊害の改善を暗中模索する取り組みが成されています。人材パワーアップコンサルティングでは、「経営理念の体現」「業績」「仕事」「成長」をキーワードに、人材に活躍と成長の方向性を示す人事制度構築のコンサルティングを進めています。
人材の成長が組織を活性化させる。躍動感ある組織が会社を成長させる。人事制度を個人と企業の成長循環を生み出す仕組みとして機能させていきます。
等級フレーム・職務ランクの設計
10年先の人員構造・人件費試算に基づき、適正人員計画と適正総額人件費管理の仕組みを構築します。人件費に着眼した人事等級の基本フレームと、経営理念の実現に着眼した等級昇格の仕組みの構築と運用をサポートします。どんなに業績見通しが不透明でも、人員数と人件費には将来構想が必要です。事業の背景と将来構想に基づき、企業オリジナルの経営人事の基盤システムとして「成長型人事制度」を構築、運用します。成長に基づく「キャリア等級」、仕事に基づく「職責ランク」の2軸の基本フレームに基づき「仕事を通した成長」を実現させる制度です。
等級昇格制度の構築・運用
人材に成長の方向を示し、各人が仕事を通した成長に取り組むプロセスを等級昇格の仕組みとして確立します。大きな仕事への新たなチャレンジ、経験の蓄積、それらを通して得た知識とスキルについて、自分自身で振り返り、キャリア成長目標を持つプログラムです。成長テーマ発表会と人材育成会議を活用した昇格プロセスを確立します。
職責ランク認定制度の構築・運用
組織図上のポジションに誰を任命し、どのような布陣を敷くか、「組織の使命(ミッション)」と「人材の個性の組み合わせ」から、最適組織の構築と職責ランク設定のプロセスを確立します。
組織図は毎年描き換えるのが原則です。人材の入れ替えを論じる前に、全社組織図のミッション体系を構築することが環境激変時代の組織人事の要点です。
組織図上のポジションに求められる職責項目と職務行動を洗い出し、職責ランク認定基準を確立します。
成長ガイド(職務基準と人材要件)の策定
職場で期待される仕事の達成レベルについて、主要職務の基準書として作成します。また、期待される仕事に必要な知識とスキル、積み上げる経験を人材要件として一覧表化します。職務基準と人材要件を、人材の「成長ガイド」として編集し、等級と職責ランクに求められる職務レベルと人材要件を明確します。詳細項目について膨大な情報量を発信するのではなく、人材に成長の方向を与えることを目的に、会社の仕事を反映させた大括りで応用の効く職務・人材要件書を整えます。
人材アセスメント
企業理念に裏打ちされた行動、組織活性化の主導、業績向上への戦略性、計画実行への執着、自己変革の継続、人材育成の創意工夫など、その企業ごとの人材選抜・アセスメント基準を作成します。
役員と管理職が行う人材選抜面接、選抜推薦プログラムを確立させ、人材育成会議での検討運用をコンサルティングします。役員と管理職の人材評価指導を含め、人材選抜面談の実施と判定、フィ ードバックまで、公正な外部機関としての実施まで担当します。
人材活用マップ策定
職務経歴、専門能力、長期スパンで生み出した成果など、全社員人事データベースの構築と、人材活用マップを作成します。3~5年先の異動対象者、昇進候補者のリストアップなど、人事目的に応じた人材活用マップのリストアップが可能です。事業の変化に応じた人材活用を戦略的に実現する人事サブツールとして確立します。膨大なシステム変更による高コストを回避し、経営と人事部門が簡便に活用できるシンプルな経営人事システムです。人事制度構築と並行し、ITツール化プログラムを提供致します。
昇格人員管理
簡易人事データベースの構築と並行して、時系列で適正人員計画を作成するためのプログラムを構築します。5年後、10年後の想定人員構成に基づき、中期的な等級別昇格人数の割り出しなど、人員数と人件費を適正化するための経営人事システムを構築します。シンプルな構成で簡便に活用できるシステムで、膨大なシステム変更に伴うコスト高を抑制します。人事制度構築と並行し、ITツール化プログラムを提供いたします。
- クライアント成功ストーリー
- →「事例紹介」はこちら
- クライアント成功プロセス
- →研修メニューはこちら
- Q&A
- →よくある質問はこちら
- ご質問・ご要望
- →お問合せはこちら
- クライアント成功ストーリー
- →「事例紹介」はこちら
- クライアント成功プロセス
- →研修メニューはこちら
- Q&A
- →よくある質問はこちら
- ご質問・ご要望
- →お問合せはこちら